「まちでみつけた小さなブラジル」 ブラジルセンター 1/5

登録日:2014年5月14日

蒲 田駅から徒歩3分。そこにひっそりと位置しているのがブラジルセンターだ。講師は長島ミリアンさん。11年間ブラジル大使館の通商部に勤務した経歴をも つ。日本人とブラジル人の友好を促進するため、平成16年にブラジルセンターを設立した。語学だけではなく、ブラジル文化、社会、政治経済、観光などの講 座をはじめ、異文化交流の集まりも企画し、楽しい友好の場にしたいと語る。
授 業内容、授業形式は下記の通り。受講者は女性が中心で社会人が多く、年齢層は20代から70代まで幅広い。ボサノバが好きだから、カポエラをやっているか ら、ブラジル出張のため、義理の娘にブラジル人をもったなど、受講目的は十人十色。ポルトガル語を中心に、ブラジルについて幅広く学びたい方におすすめ だ。
次回からミリアンさんのお話をもとにブラジル文化についてのコラムを連載


<授業内容>

・ポルトガル語講座
・英語講座(キッズ,シルバー向け)
・ブラジル文化講座
(社会,政治経済,観光等について)
・特別講座
(BOSSA NOVA講座,旅会話など)

 <授業形式>
昼…プライベートレッスン
夜…グループレッスン
(入門~上級講座)
出張レッスン(企業向け)

その他GW等に特別講義を実施

ブラジルセンターHP:www.blcjp.com
学院長:長島ミリアン


次のテーマは「ブラジルの妖怪 サッシ・ペレレ」お楽しみに!

明治大学藤井ゼミ 首都圏で見つけたブラジル C班
新3年 高田・五来・船橋
新2年 神原・市原・岡本
講師 長島ミリアン
HP:www.blcjp.com 




ポルトガル語を学ぼう!
この情報に対してコメントを残すことができます。
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • ブラジル経済を支える国営企業

     ブラジルにはラテンアメリカを代表するさまざまな国営企業があります。南米最大の石油会社ペトロブラス(Petrobras)、ラテンアメリカ最大の電力会社のブラジル電力(Eletrobrás)、そして国…
  • ブラジルの6月祭

    ブラジルの6月祭はポルトガルの影響を受け、サントアントニオ・サンジョアン・サンペドロの神祭りが起源とされています。 アコーディオンやカヴァキーニョ(ウクレレに似た楽器)等の楽器を使…
  • フォホとは?

    フォホとはブラジルのカントリーソングのことでペアダンスとしてとても親しまれている音楽です。フォホという名称はforrobodó(足を引きずって歩く)という意味言葉が起源と言われており、フォ…
  • SantosfcSoccerAcademy選手募集

    愛知県津島市でサントスFCサッカーアカデミーをしています。 本家は浜松です。 チーム設立のため幼児から募集しています。 気軽に問い合わせしてください。
  • エコジュエリー&南米雑貨

    南米アマゾンの自然の種を取り寄せ手作りしたネックレスです。 おしゃれですよね♪
  • ブラジルxチリ戦 ブラジルの勝利!!

    6月29日に行われましたワールドカップ2010トーナメント戦のブラジルxチリ戦では、3-0見事にブラジルが勝利をあげました。ブラジリアンプラザをはじめブラジルフットサルセンターなどのブラジ…
  • ブラジル水着はおしりのカットが違う!

     ブラジル人トップモデルの活躍とともに、ブラジル発ブランドはますます世界で注目されるようになっています。ブラジルで行われる南米最大級のファッションショー、サンパウロファッションウ…
  • イパネマの娘の由来

    イパネマの娘はボサノバの曲でもっとも有名な歌です。多くのアーティストがカヴァーしており、ビートルズの「イエスタデー」に次ぎ、世界でもっともカヴァー数の多い曲だそうです。 アント…

・新着情報

投稿情報・掲示板