ブラジルの有休制度 「まちでみつけた小さなブラジル」 ブラジルセンター 4/5

登録日:2014年5月21日

ブラジルの有休制度は日本とは少し異なっている。日本では連休前後に有給休暇を入れて3連休、4連休といった使い方をするとよく聞く。対してブラジルでは、あらかじめ30日ほど有給休暇が与えられており、それをうまく活用する。30日丸々取得したり、半分に分けたりと、周りの上司や部下と相談して自由に決めることができるそうだ。当然、日本とは長期休暇の時期がことなり、夏休みは12月中旬から2月中旬、冬休みは7月中旬から下旬まで。有給休暇が多い分、日本のようにGWや春休みというものがなく、祝日も少ない。休日の過ごし方としては、ビーチにいったり、公園に行ったり、家でくつろいだりと、海外旅行など遠出するというよりは、近場でのんびり過ごすのに使う人が多いよう。

 

 

 

次回はブラジルのプリンの紹介です!

明治大学藤井ゼミ 首都圏で見つけたブラジル C班
新3年 高田・五来・船橋
新2年 神原・市原・岡本
講師 長島ミリアン
HP:www.blcjp.com 



ポルトガル語を学ぼう!
この情報に対してコメントを残すことができます。
ニックネーム:
ゲスト
コメント:
評価
星1つ 星2つ 星3つ 星4つ 星5つ
 
  • エコジュエリー&南米雑貨

    南米アマゾンの自然の種を取り寄せ手作りしたネックレスです。 おしゃれですよね♪
  • ブラジル代表料理フェイジョアーダ

    ブラジルの豆料理は2種類あり、茶色い豆と黒い豆の料理がありますがフェイジョアーダ(feijoada)とは黒い豆料理のことをさします。茶色い豆の料理はフェイジョン(feijao)。 フェイジョアーダ…
  • ブラジルのお守り・出産祝いに!

    子供を持つ女性に贈るブラジル式のかわいいお守りです。 ブラジルでは女の子が生まれた時は女の子の人形を、男の子が生まれた時は男の子の人形のペンダントを贈って子供の健やかな成長を祈…
  • ブラジル料理

     ブラジル料理といえばまずシュラスコ(ブラジル風バーベキュー)を思い浮かぶ人は多いでしょう。ブラジルはもともとポルトガルの植民地でパウ・ブラジル木がたくさん採れることでその名がつ…
  • ポルトガル語講座の案内

    ポルトガル語の文法を学ぶことはもちろん、教科書に載っていない表現やブラジルの文化・習慣も楽しく学ぶことができる講座です。また、生演奏でボサノヴァを歌いながら発音の練習を行ったり、…
  • 無印良品 有楽町 ATELIER MUJI 『素顔の…

    『素顔のブラジル』展 ATELIER MUJIは、感じよいくらしの原点を探す工房です。ここでは、さまざまな研究者やクリエイターが、地球に広がる多様な文化の違いや共通点を探り、先人達から伝わ…
  • ペアダンスを踊ろう! フォホダンス!

     ブラジル音楽には様々なジャンルが存在していますが、誰もが知っている代表的な音楽といえばサンバやボサノバがあげられます。リオ・デ・ジャネイロのカーニバルでもっとも有名になったサン…
  • ブラジル水着

    ブラジル水着は世界で注目されているブラジルを代表する商品のひとつです。 ブラジル水着の大きな特徴はそのカットラインで、足をより美しくみせるブラジリアンカットと呼ばれるものです。そ…

・新着情報

投稿情報・掲示板